close

製品情報

おすすめ情報

  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 情報機器用語集

close

導入事例

新着導入事例

close

サポート

よくあるご質問、OS対応状況、お問い合わせ窓口を掲載しています。

かんたんサポートナビ

かんたんサポートナビでは製品カテゴリからサポート情報を素早く、簡単にお探しいただけます。

close

ダウンロード

各製品のドライバーやアップデートプログラム、関連ユーティリティー、ソフトウェアなどのダウンロードができます。

製品カテゴリからダウンロード情報を素早く、簡単にお探しいただけます。

  • プリンタードライバー
  • 関連ユーティリティー
  • ソフトウェア
  • カタログ(PDF形式)
  • ユーザーズガイド/取扱説明書(PDF形式)
  • お問い合わせ
  • OS対応状況

ビッグデータとは?
顧客データ活用によるマーケティングを効果的に行うビッグデータの重要性

公開:2021年7月19日(月)| データ分析

データドリブンマーケティングを行うメリットと実現のためのポイント

インターネットの普及やIT技術の進化にともない、以前は取得が難しかったさまざまなデータを大量に取得できるようになりました。こうしたさまざまなデータ、いわゆるビッグデータを、実際に自社のマーケティング活動に十分に生かしているといったケースは少ないのではないでしょうか?
従来よりも大量のデータを取得できるようになったものの、それをどう生かすべきかについて把握していなければ、データ収集の意味がありません。今回は、ビッグデータについてお伝えします。ビッグデータの定義や活用例、自社のマーケティング活動にビッグデータを生かすためのポイントなどを紹介します。

ビッグデータとは?

ビッグデータとは、電子メール、音声、動画、センサー、スマートメーター、RFIDタグなどから、日時を問わずに発生、更新されるさまざまな種類の膨大なデータを収集したものです。
ビッグデータを活用するには、超高速処理が可能なシステムを構築する必要があるでしょう。さらに、分析の基となるデータは、信頼できる価値ある高品質であることも欠かせません。

ビッグデータの活用で実現できることとは?

では、ビッグデータを活用することで具体的にどういったことが実現できるのでしょうか。ここでは、その主な例を紹介します。

販売予測

大量の売上データから販売時間・場所・顧客層などを細かく分析し、顧客の購買行動をパターン化します。そして、パターンごとに最適なマーケティングを実行します。

在庫管理

過去の販売データをもとに適切な商品在庫を実現します。商品ロスをなくし、管理や廃棄コストを最小限に抑えることが可能です。

レコメンド

過去の購入実績や類似顧客の購買データを統合し、顧客ごとに最適な商品をレコメンドすることによって購買率を上げます。例としては、Amazonのサイトにログインした際のトップページに表示される「おすすめ商品」がわかりやすいでしょう。

工場やオフィス設備の故障予知保全

設備に設置されたセンサーデータをもとに設備の稼働状況を可視化することで、稼働状況や故障の多い設備を事前に把握し、故障のリスクを最小限に抑えます。

ビッグデータを自社のマーケティング活動に生かすうえでの課題

上述のとおり、ビッグデータを分析してマーケティング活動に生かすことは可能です。しかし、なかなか上手く実行できていない企業も多いでしょう。その理由としては以下のことが考えられます。

ビッグデータを活用する目的が明確ではない

なんのためにビッグデータを活用しようとしているのか、その目的が明確でなければ、成果を上げることは難しいでしょう。「ビッグデータ」や「DX」という言葉だけが先行し、活用目的が明確でないままデータを集めても、保管管理コストがかさむだけです。

マーケティング戦略に合ったデータ収集ができていない

顧客の年齢層別にマーケティング戦略を立てているのに、販売データに顧客の年齢が含まれていないといったように、マーケティング戦略に合わせたデータ収集ができていないケースがあります。マーケティングの目的が明確であっても、それに応じたデータ収集ができていなければ、効果的な施策実行はできないでしょう。

データの統合ができていない

例えば、商品の販売予測を立てる際に、過去の売上データを見るだけでは不十分でしょう。在庫データも合わせて見ていかなければ、商品をどれだけ用意すればよいかがわからないからです。データが様々なデータベースに格納されているような状況の場合、ユーザーニーズやどのような行動をしているかを把握することはできません。ビッグデータを活用するためには、複数のデータを統合することも重要なポイントです。

部門間のデータ連携がとれていない

商品の企画開発部門、製造部門、マーケティング部門、営業部門などの部門ごとにデータを独立して管理していて、部門間のデータ連携がとれていないケースもあります。データ連携がとれていなければ、効果的な施策は立てられません。また、連携不足があると、大事な繁忙期に在庫切れが起きてしまうといった商機を逃してしまうリスクも高まります。

データ活用に関して経営層に理解がない

経営層が勘や経験を重視する傾向にあり、ビッグデータの活用に理解がないケースもあります。経営層の理解を得られない場合は、データ収集・分析、部門間のデータ連携などが思うように進められないことが多いでしょう。

社内にデータ分析のスキルを持つ人材がいない

ビッグデータをマーケティング活動に生かすためには、収集したデータを効果的に活用できる人材が必須です。どれだけ多くのデータを収集できたとしても、そうした人材が不在の場合は適切なデータ分析ができず、効果的なマーケティング施策につながりません。

ビッグデータをマーケティング活動に生かすためのポイント

さまざまな課題を解決し、ビッグデータをマーケティング活動に生かしていくためには、どういった点に気をつけたらよいのでしょうか。ここでは、5つのポイントを紹介します。

1.ビッグデータを活用する目的の明確化

ビッグデータを活用するためには、目的の明確化が欠かせません。現状の課題整理を行い、他社の事例を参照して活用目的を明確にしましょう。そのうえで、定期的な勉強会や研修などを行い、ビッグデータへの理解を深めていくことが重要です。

2.マーケティング戦略を確立する

ビッグデータを活用する目的を決めたら、マーケティング戦略を確立します。ターゲットやペルソナ、カスタマージャーニーなどを設定し、どのような顧客層にどういったマーケティングを行うかを明確にしましょう。決定したマーケティング戦略にもとづき、必要なデータを導き出します。

3.まずはスモールスタートで始める

いきなり全社で取り組むことは、協力体制を築いたり社内調整に時間がかかったり、全社のツール環境への影響が大きく、進行が著しく停滞することを招くため、難しいことが多いです。成果を上げやすいポイントでビッグデータを活用し、小さな成功体験を積み上げていくとよいでしょう。それが結果として、経営層の理解を得ることにもつながります。

4.社外との協力体制をつくる

社内でデータ統合・分析を行える人材がいない場合、取るべき方法はふたつあります。ひとつは内製です。自社の社員のなかから希望者を募り、教育します。ただし、教育体制が十分でないことを理由に、成果が出るまで時間がかかる可能性が高いことを理解しておきましょう。もうひとつの方法は、専門社員の新たな雇用です。最近では、データアナリストやデータサイエンティストといった、ビッグデータ活用に長けた専門家が増えているため、自社内で教育を行う時間がとれない場合には新規雇用がおすすめです。そのほか、すぐにでもビッグデータを上手に活用していきたい場合には、パートナー企業を探すという手もあります。

5.社内でビジョンの共有を行う

ビッグデータ活用によるマーケティング活動では、さまざまな部署との連携も重要です。そのため、ビッグデータを使ったマーケティング活動で、どういった目的を果たしたいのかについて、社内、あるいは関連部署間でのビジョンの共有は欠かせません。

ビッグデータ活用成功のポイントは目的の明確化

自社のマーケティング活動にビッグデータを活用するためには、さまざまな課題を乗り越える必要があります。データ統合・分析ができる人材の確保、経営層の理解、部門を横断したデータ活用などの課題を実現してこそ、ビッグデータ活用の効果は最大限に発揮されるといえるでしょう。

特に、ビックデータを活用して何がしたいのかといったマーケティング活動の目的の明確化が重要なポイントです。コニカミノルタジャパンでは、お客様のビジネス上の課題の整理からデータ分析、統合、施策実行までワンストップでご提供しています。「取り組まなければいけないが、何から相談したらよいか・・」といった場合もご相談可能ですので、ビッグデータ活用でお悩みの際は、ぜひお声がけください。

Web&デジタルマーケティングの
お悩みを一緒に解決します!

ご相談・お問い合わせ

今後のセミナー開催情報をメルマガにてお送りします

メルマガ登録

デジタルマーケティングでお悩みの方は、お気軽にご相談ください